イベント
こけ田んぼワークショップ

6月13日(水) 15:00~16:30
料金:3,500円(コーヒーor紅茶+ワッフル付)
瓜生あずさ(㈱和大地SATOMACHIコーディネーターこけだまマイスター)「こけ田んぼワークショップ」のお知らせ!定員10名様。お早めにどうぞ。
内容:こけ玉に稲を植え込む世界で一つだけの小さな田んぼを作ります。
もちろん秋にはお米が収穫できます。里山と日本人の関わりのお話も。
こけだまに、稲を植えた可愛い『こけ田んぼ』。
こけだまに、稲穂を植えて、自分だけの小さな田んぼを作ります。もちろん秋にはお米を収穫できます。稲作と日本人の暮らしや文化など、里山のことについても作りながらお話します。
お子さんも参加できるよう、水曜日の午後3時から開催します。
フォーク同好会

4月28日(土) 17:00~19:00
参加費:1500円(ワンドリンク付き)
モーリス持てば、君もスーパースターも夢じゃない!
ラジオのCMを覚えている同世代の皆さん、この度、薪まきカフェでは、当時流行ったフォークを皆んなで歌って楽しいひと時を過ごす、同好会を設立します‼️
薪まきカフェオーナーと、昔の仲間が演奏する曲を歌ったり、参加者が演奏したり、楽しいひと時を過ごしましましょう!!
自慢のアコースティックギターなど、楽器を持ち込んで演奏しても良し、オーナーの宝物のマーチンを使っても良し。拓郎、陽水、かぐや姫からアリスにさだまさし、中島みゆきや千春など、懐かしのフォークを奏でましょう‼️
旅カフェ vol.2

4月7日(土) 17:00~19:00 講師:関口守
「旅カフェ」 vol.2
皆さんが体験した旅話を聞きながら、旅の魅力を語り合う旅カフェ。第2回目は、南米エクアドルの先住民と触れ合った貴重な体験をされた、環境保全活動家の関口守さんのお話です。
【内容】
2016年10月にエクアドルの二つの先住民コミュニティを訪ねました。
アンデス高地のキチュア・カランキ族、アマゾン熱帯雨林のアチュアル族。
インカ帝国やスペインなどの侵略と統治を繰り返し経験したキチュア・カランキ族と
1960年代まで西洋文明と隔絶して生活していたアチュアル族。
住む環境も歴史的背景も違う両部族ですが、大切にしている価値観は同じものでした。
現代西洋文明に住む私たちが忘れてしまっている、その「大切にしているもの」とは?
--------------------------------------------
ダブリンワークショップ

3月10日(土) 0:00~15:00
料金:1,000円(ランチ付き)
「ダブリンワークショップ」のお知らせ!店員8名様です。お早めにどうぞ。
内容:自分を見つめるワークショップ。1回目は自分を掘り下げる。2回目は、自分の未来を描く。
早川寿浩・濱野裕貴子(ワークショップデザイナー)
--------------------------------------------
麹ワークショップ

3月3日(土) 13:30~15:30
参加費:3500円
(材料、容器、終了後のデザート付)
✳︎持ち物は必要ありません。
内 容・①麹について
②味噌
③塩麹作り(余裕あれば甘酒も)
✳︎味噌はお一人、ジプロックタッパー1.1ℓ
塩麹は、120gです。
--------------------------------------------